高齢者の方の資産管理をお手伝いします。 assetmanagement

高齢者の方の資産管理をお手伝いします。

高齢者・認知症の不安を抱えておられる方の資産管理をお手伝いします。

相続に備えておられますか。 inheritance

相続に備えておられますか。

遺言・成年後見・家族信託に関心をお持ちの方のよきご相談相手になることを目指しています。


新着情報

YOKOHAMA

上場株による家族信託

1.上場株式等を主な信託財産とする家族信託は設定可能か 上場株、投資信託、国債など証券会社で通常取引される有価証券(以下、略して上場株等という)のみを主な信託財産とする家族信託*1(以下、上場株家族信 …

続きを読む
横浜アリーナ

家族信託とは何か

「家族信託」とは、財産を持っている人(委託者という)が、信頼できる相手(受託者という)に、自分の特定の財産(信託財産という)の管理・運用・処分する権限を託し、その利益を自分を含む特定の人(受益者という …

続きを読む
山下公園

認知症になった場合の資産管理

「最近、父親の判断力が衰えてきたので、毎日の支払いや物の購入を父親名義の口座から引き落として、私が代わりに支払いをしているが、これって大丈夫なの?」 この状況は、のちに、大きな問題を引き起こす可能性が …

続きを読む

家族信託の財産承継効果

家族信託をするには、本人の財産から信託する財産を特定して明確に分離します。この財産は、「誰のものでもない財産」という位置づけなのですが、実際には、その財産から上がる利益は受益者に還元(受益権という)さ …

2020年7月7日 /
家族信託, 相続, 遺言
続きを読む
山下公園、マリンタワー

家族信託の課題とは

家族信託を設計する場合、一番大切なことは、財産を託す相手(受託者)として信頼できる人がいるかです。自分より世代の若い子供や孫、甥や姪などに適任者がいるかが、重要です。もちろん、自分の財産を任せてもいい …

2020年7月7日 /
家族信託, 監視・監督
続きを読む
山下公園

2020新しい年の幕開けです

明けましておめでとうございます。 昨年1月に行政書士事務所を開設しました。昨年は色々なことがありましたが、無事に新年を迎えることができました。これも皆様のおかげと感謝しております。 昨年は、もとの会社 …

続きを読む
山下ふ頭

家族信託の経費や相談先

「家族信託」は、これまで高齢者の財産管理として話題となっている「遺言」や「成年後見」に比べて多くのメリットを持っていますが、制度が一般的に普及し始めてまだ間がないこともあり、この分野に詳しい専門家が少 …

続きを読む

自筆証書遺言に関する民法改正

今年以降施行される、「自筆証書遺言」に関する民法改正のポイントは、次の3点です。 ① 自筆証書遺言の「財産目録」をパソコンで作成できる。 遺言の本文は、手書きですが、これまで手書きであった「財産目録」 …

続きを読む

大明行政書士事務所の開業

新年明けましておめでとうございます。 平成最後の年となる平成31年1月1日大明行政書士事務所を横浜で開業しました。 今年の4月30日に天皇陛下が退位し、翌日5月1日に皇太子様が新天皇に即位されます。平 …

2019年1月2日 /
行政書士事務所
続きを読む
PAGE TOP